vol.2 誓太
- oblfanclub20120
- 2015年11月22日
- 読了時間: 6分
どうも(´・Д・)」
Gt.の誓太です(´・Д・)」
先日から風邪を引いてしまいました(._.)(._.)(._.)
鼻のしたがカサカサです(._.)(._.)(._.)
このブログを書いてる今もマスクのお世話になり、少しぼーーーっとしながら頑張っております(´・Д・)」
23日のライブまでに治りますように。。。。いや、絶対治す。。。。
ゴホッ...ヴ...ゲホッゴホッゴホッ...オェ…
ゲホ…ンン……フゥ……さてと( ¨̮ )
今回書きたいことは、ちょっと真面目な話。
本当は12月の抱負とかを書こうと思ってたんですけどね(´・Д・)」どうしても伝えたくて
先に言います、今回も長くなります、許してください( ¨̮ )
では(´・Д・)」
その1.
皆さんが、オレバリのライブを見に来てくれる理由は何でしょうか(´・Д・)」
僕達は、常に全力で音楽を届けているつもりです。
ライブなんてものは特に、目で見て、耳で聞いて、体で楽しんで。
音ってものは、全身で感じられるからすごいですよね。
で、僕個人の考えとしては、どこに魅力を感じてくれても良いと思ってます。
同じ空間に居れれば、遠くても満足だなーなんて思います、僕はね。
実体験の話をすると、すこし前に見に行ったAcid Black Cherryさんのライブ、そりゃもうヘドバンの嵐(´・Д・)」
多分皆さんが想像つかないくらい頭振ってました、ステージのメンバーなんて目で追うのがやっとくらいの距離。
でも、それで楽しいんです。
ちなみに僕の後ろで見ていた人は、そんな僕達とステージを座って見てました( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )
楽しかったなー
あ、えっと、それで何がいいたいかって。
ほんとに人それぞれだなぁと思います。
そうやって頭ふる人もいれば、顔が見たくてモニターばっかり見てる人もいればって感じです。
そしてそして、
僕がみんなに伝えたいこと、
「自分の好きなことには、自信を持ってほしい、ほかの人は気にしなくていいんだぜっ」
て、ことです(´・Д・)」
急ですね(´・Д・)」笑
うーんと、わかりやすく?言うと、
「曲好きだけど体動かすのは得意じゃなくて、心ではすごく楽しんでる、手あげるくらいなら…」
ぜんぜんおっけーです、ありがとうございます( ¨̮ )
「曲はもちろん好きだし、ライブしてる時の顔が見たいから前で見たいです、最前行きます」
もういくらでも見てください( ¨̮ )( ¨̮ )
その人の性格だったり、僕達の技量の問題も大きいですが、楽しんでもらえているなら良いかなと思います。
ライブの時は前の方空いてますよ〜とか言ってますけどね(´・Д・)」笑
それでも、余計なことは何も考えずに楽しんでもらいたいんです。
隣に誰がいたって、その人はきっと、音楽が好きな人。
もっといえば、オレバリの事が好きな人かも(´・Д・)」
隣にいるなら、好きなところは、自分と同じかもしれない。
それなら、みんなで一緒に現実逃避しようぜ( ¨̮ )
僕達だって、最高に楽しいです、みんなに負けないくらい。
そもそも、ギター弾いてるだけで楽しい。
そうやって、どっちが楽しんでるか勝負できるくらい、みんなで楽しんでいきましょう(´・Д・)」(´・Д・)」
ってことがまず1つ。
その2.
これも僕個人の思いですけれど、オレバリのライブに、毎回のように来てくれる方と、たまにしか来れない方、やっぱりいます。
それぞれがいろんな思いで来てくれてると思います。
そして僕達は、来てくれた方みんなに感謝しています。
誤解を恐れず言うと、
前者も後者も、僕の感謝の量は同じなんです。
量なんて決まった数値はないですけど、違う感謝の気持ちが同じくらいあるというか。
その場にいるみんなに同じくらい感謝しています。
僕達からすれば、応援してくれる方に上も下もないです。
みんなが仲間だと思ってます。
ファンの皆さん一人ひとりにも、お互いをそう思ってほしいなと思います。
これが2つ目です。
既に結構長いけど、もう少しだけお付き合い下さい(´・Д・)」
今僕が書いた1と2のこと、矛盾してるように思えるかもしれません。
それはきっと、僕に文章力があまりないからです。
だから、何度も読んでほしいです。
そして、どうしてこんなことを書いたかを説明してしまうと、僕の友達が出てきたりするので、それはまた今度にしておきます(._.)
でっかいステージに立ってる姿をみんなに見せたいし、僕達はそこから見える景色がどれだけすごいのかを知りたい。
そのためには、僕達ORANGE BANK LEADと、オレサーのみんなが、同じところを見ていないといけないと思うのです。
僕達が、「武道館でライブやります!」となれば、みんなも武道館に行けることになる。
そう考えれば、僕達とオレサーのみんなが同じ武道館という目標に向かって、いろんなことをしていこうってなりますよね。
全員が一つになった時の力が、どれほど大きいものなのか、僕にもまだわかりません。
今いるオレサーのみんなが、どうこうというわけじゃない。
ただ、これから先を見据えた時、まずはみんなに伝えられたらと思いました。
来年から、僕達はもっとペースを上げて活動していきます。
オレサーの輪も、もっともっと大きくなります。
そうなる時、全員がしっかりと一つの輪になって、仲間として、僕達ともっと大きな輪を作りましょう。
自主企画のタイトルに入っている言葉、「挑戦」。
その挑戦が始まる前に、皆さんに伝えたかった。
2016/1/9(土)柏PALOOZA
「OBLisingFESTA vol.2 Happy×2 New Year〜挑戦のはじまり〜」
みんなでこの日を最高の日にしましょう。
幕が開いた時に、お互いどんな景色が見えるのか。楽しみです。
残すライブは、11月23日、そして12月もがっつりライブをして、僕達はこの日に備えます。
なので、みんなにも自分自身に何が出来るかを、ちょっとだけ考えてほしいのです。
なんでも良いです。そのちょっとのことを全員が、少しでもすることで、1月9日は最高の日になるはずです。
何を考えるかは、一人ひとり違うでしょう。
その時こそ、仲間として、一つの輪になる時だと思います。
それが難しいと思う時があれば、僕達の音を聴いてください。
きっとそれは、力になるはずです。
頑張っていきましょう、一緒に(´・Д・)」
( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )
よし、書きたいことは全部書けました。
まだまだ18歳の僕の言葉を、ここまで読んでくれてありがとうございます。
書けなかった思いは、ライブで伝えられたらと思います。
12月は、ライブが沢山あります。
すごくすごく大事なライブもあります。
ぜひ遊びに来てくださいね、待ってますよ( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )
それではみなさん、次はライブハウスでお会いしましょう。
誓太でした!(´・Д・)」
ばいばい( ¨̮ )
お、
風邪治ってる( ¨̮ )
Comments